2021/03/03
国土交通省は、登記データを基に個人が購入した既存住宅の移転登記量を加工・指数化した既存住宅販売量指数を毎月発表しています。
令和2年11月分(戸建・マンション合計)については、前月比2.8%下落していることがわかりました。
●国土交通省/プレスリリース
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00021.html
2021/03/02
国土交通省は、不動産価格指数(住宅及び商業用不動産)を公表しました。
住宅総合の季節調整値は、前月比で0.7%上昇し、商業用不動産総合の季節調整値は前期比で1.5%下落しました。
●国土交通省/プレスリリース
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00020.html
2021/03/01
主要都市の高度利用地等(全国100地区)における令和2年10月1日〜令和3年1月1日の地価動向は、前期と比較して、横ばい・下落地区数が減少し、上昇地区数が増加した。
◆上昇地区数が1地区から15地区に増加し、横ばい地区数が54地区から47地区に減少し、下落地区数が45地区から38地区に減少した。
◆変動率区分は67地区で不変、27地区で上方に移行、6地区で下方に移行。
◆住宅地では、横ばい又は下落から上昇に転じた地区が見られる。商業地では、横ばい又は下落から上昇に転じた地区が見られる一方、上昇又は横ばいから横ばい又は下落に転じた地区も見られる。
●国土交通省/プレスリリース
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo04_hh_000001_00004.html
2021/02/08
長期優良住宅の認定促進等による住宅の質の向上に加え、既存住宅を安心して購入できる環境を更に整備し、既存住宅流通市場を活性化させるための「住宅の質の向上及び円滑な取引環境の整備のための長期優良住宅の普及の促進に関する法律等の一部を改正する法律案」が、閣議決定されました。
●国土交通省/プレスリリース
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000981.html
2021/02/05
国土交通省は、建築着工統計調査報告(令和2年計分)を公表しました。
●国土交通省/プレスリリース
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000960.html
2021/02/04
国土交通省は、建築着工統計調査報告(令和2年12月分)を公表しました。
●国土交通省/プレスリリース
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000959.html
2021/02/03
第201 回国会において成立した、「マンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの建替え等の円滑化に関する法律の一部を改正する法律」(令和2年法律第62 号)におけるマンションの管理の適正化の推進に関する法律(平成12 年法律第149 号)に係る部分を施行するため、本日、「マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行令の一部を改正する政令」及び「マンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの建替え等の円滑化に関する法律の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令」が閣議決定されました。
●国土交通省/プレスリリース
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00010.html
2021/02/02
国土交通省は、今般、不動産価格指数(住宅及び商業用不動産)を公表しました。
住宅総合の季節調整値は、前月比で0.4%上昇し、商業用不動産総合の季節調整値は前期比で1.7%下落しました。
●国土交通省/プレスリリース
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00017.html
2021/02/01
国土交通省は、登記データを基に個人が購入した既存住宅の移転登記量を加工・指数化した既存住宅販売量指数を毎月発表しています。
令和2年10月分(戸建・マンション合計)については、前月比5.2%上昇していることがわかりました。
●国土交通省/プレスリリース
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00016.html
2021/01/18
国土交通省は、空き家対策に取り組むモデル的事例を紹介し、取組を共有するためのサイトを1月12日に「全国版空き家・空き地バンク」内に公開しました
●国土交通省/プレスリリース
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00007.html
2020/12/28
国土交通省は、建築着工統計調査報告(令和2年11月分)を公表しました。
●国土交通省/プレスリリース
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000954.html
2020/12/28
国土交通省は、今般、不動産価格指数(住宅及び商業用不動産)を公表しました。
住宅総合の季節調整値は、前月比で0.4%上昇し、商業用不動産総合の季節調整値は前期比で1.5%下落しました。
●国土交通省/プレスリリース
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00012.html
2020/12/21
国土交通省は、令和元年空き家所有者実態調査集計結果をとりまとめました。
●国土交通省/プレスリリース
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000163.html
2020/12/09
誠に勝手ながら、弊社では以下の期間を冬期休業とさせて頂きます。
休業期間中はご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
[休業日] 12月29日(火) 〜 1月4日(月)
※一部事業所を除く
2020/12/07
国土交通省は、建築着工統計調査報告(令和2年10月分)を公表しました。
●国土交通省/プレスリリース
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000946.html
2020/12/03
国土交通省は、登記データを基に個人が購入した既存住宅の移転登記量を加工・指数化した既存住宅販売量指数を毎月発表しています。
令和2年8月分(戸建・マンション合計)については、前月比0.8%上昇していることがわかりました。
●国土交通省/プレスリリース
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00011.html
2020/12/02
国土交通省は、今般、不動産価格指数(住宅及び商業用不動産)を公表しました。
住宅総合の季節調整値は、前月比で1.9%上昇し、商業用不動産総合の季節調整値は前期比で1.9%下落しました。
●国土交通省/プレスリリース
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00010.html
2020/12/01
国土交通省では、「不安」「汚い」「わからない」といった「中古住宅」のマイナスイメージを払拭し、既存住宅の流通を促進するため、消費者に対し基礎的な要件を備えた既存住宅に係る情報を提供する「安心R住宅」制度※1を平成30年4月1日より運用しております。
今般、登録事業者団体※2に対し調査を実施し、市場で流通している「安心R住宅」(広告に標章が使用される等)は、令和2年度上半期に635件、制度開始からの累計は3,325件でした。
●国土交通省/プレスリリース
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000969.html
2020/11/30
空家等対策の推進に関する特別措置法(空家法)に関し、空家等対策計画は法施行後5年で全市区町村の7割で策定されています。空家法の効果として、5年で約1.2万物件の特定空家等の除却等(うち代執行260件)が進んでおり、空家法に基づく助言・指導などの措置を実施する市区町村、措置件数も年々増えています。
また、空家法に基づく措置に加え、市区町村における様々な空き家対策に関する取組の効果として、5年で約9.0万物件の管理不全の空き家の除却等(うち約1.2万物件の特定空家等の除却等)が進んでいます。
●国土交通省/プレスリリース
https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000142.html
2020/11/24
主要都市の高度利用地等(全国100地区)における令和2年7月1日〜令和2年10月1日の地価動向を調査した地価LOOKレポートは、前期に引き続き今期も1地区を除いて横ばい又は下落となった。
◆変動率区分は87地区で不変、10地区で下方に移行、3地区で上方に移行。
◆上昇地区数は1地区で前期と同数、横ばい地区数が61地区から54地区に減少、下落地区数が38地区から45地区に増加。
◆用途別では商業系が住宅系より下落地区の割合が高い。地域別では大都市圏が地方圏より下落地区の割合がやや高い。
●国土交通省/プレスリリース
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo04_hh_000001_00002.html